頓珍漢人形 トンチンカン人形 久保田馨 ② 10年程前に古美術で購入した長皿になります。\r\r古伊万里かと思いましたが、手に取った所、ずっしりと重く丸みを感じました。\rちょっと違うなと気になりまして連れ帰りました。\r\r色々と調べた所、古伊万里ではなく切込焼(きりごめやき)でした。\r江戸後期から明治まで宮城県の加美町で作られた品。\r古賀孝の切込焼に同手が掲載されています。\r\rまだ歴史は謎に包まれており今後の調査研究が期待されています。\r\r確実に数も減ってきているので今後希少になってくるかと思われます。\r\rスレ、傷多め。\r角は少し欠けてしまったのでしょう、やすられて丸めてあります。\r\rサイズ\r幅20センチ程\r高さ3.5センチ程